何にもしなかった日曜日
何にもしませんでした。
ええ、何もしませんでしたよ。
起きて、飯食って、ゲームやって、飲んで、寝ました。
最近熱いのが、いまさらの「スーパーロボット大戦F」(笑)。
しかも、セガサターン版(爆)。
誰かリアルタイムでやっている人、居ないかなぁ〜。

ええ、お約束中のお約束、三宅島速報です。

    • -

宿舎・現場は毎日、平均で15m前後の風が吹き続け、島の西岸は常に3〜4mの波が磯を洗っている。
そのお陰で雄山からのガスが、島の東側にある三池地区に流れていき、ガスマスクの使用には至らない。
元請け会社の機材センターが三池地区にあるため、ここに行くと、硫黄の臭いがきつい。
しばらく滞在すると口の中が酸っぱくなってくる。
そして目ヤニが多くなる。
日曜でも各作業員は復旧作業を行っているようで、宿舎は空っぽである。
我々もやる事がないので、作業する。

昼から雨になって作業中止になったので、島を一周してみる。
確かに樹木が立ち枯れしているが、案外と生い茂っている。
特に名産の椿は今を盛りに咲いていて、とても綺麗である。
ガードレールや看板が腐食してボロボロなのは珍しくない。
ガスや水道管は総取り替えで、その残材があちこちに積み上げられている。
家電品も同じ。
これらの廃棄物は島内で処分できないので、島に資機材を運んでくる貨物船に載せられて、内地での処分となる。
現場で出る残土やコンクリート廃材なども同様である。

    • -