沖釣り小物塾

毎度。釣行記です。

                  • -

10月22日にアジビシで丸ボウズを喰った私は、不意に休暇となった28日の土曜、今度は旬の底物をということで、江戸川放水路のボートハゼに釣行。
前日は磯子にある飯場に泊まったので、湾岸線を経由すると、目指す江戸川放水路までは信号が6ケしかない。
さぞや順調にいくか、と思いきや、辰巳Jctで予期せぬ渋滞にハマり、現着が午前8時15分前であった。
二週前に来たときには妙典の対岸にある『はやし遊船』からの出船だったが、今回は妙典側『高橋遊船』からである。


ここ2〜3週、青潮が入った影響で芳しくないとの事。
しかし先々週に来た折り、金沢八景カサゴ船『新修丸』で知り合った人と同行して、ポイントを教わったので何とかなるだろう。
川にかかる東西線京葉線の鉄橋の中間付近まで曳航してもらい、手漕ぎに移る。
あと少しで京葉線の鉄橋をくぐる段になって、曳船にエサを忘れてきた事に気付き、元の位置まで戻って宿に連絡を入れて、届けてもらう。
お陰で1Kmくらい余計に漕ぐハメとなった。
漕ぐことしばし、午前9時、京葉線鉄橋下対岸に投錨。
実釣開始となった。